企業向け情報
【キャリアデザインの基礎】③ キャリアにおける「VSOP」
2025.07.01
キャリア形成における、「VSOP」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、ブランデーの熟成度を示す用語をもとにした、人生のキャリアステージを4段階で捉える考え方です。
- V:Vitality(活力・多様性)
- S:Speciality(専門性)
- O:Originality(独自性)
- P:Personality(人格・信頼)
学術的な理論ではありませんが、実感として多くの人が納得できる内容となっておりキャリア形成の一つのヒントとして広く知られています。
本記事では、キャリアにおける「VSOP」の考え方を年代別に解説していきます。
キャリア形成における「VSOP」

V:Vitality/Variety(20代)
20代は、体力があり、吸収力も高い時期です。
この年代のテーマは「Vitality(活力)」または「Variety(多様性)」
この年代に求められるのは、とにかく多くの経験を積むこと。
アルバイト、授業、部活、サークル、旅行、インターン…多少無理をしてでも「やってみる」ことが、自分の視野を広げ、後の人生の糧になります。
特に25歳を過ぎると、体力は維持できても増えることはありません。だからこそ、20代は“体力がある今しかできないこと”に積極的に挑戦すべきです。
また、初任給や年収に大きな差が出ないこの時期は、貯金よりも自己投資が大切。
旅行や習い事、文化・スポーツなどへの投資が、30代以降の人生を豊かにする原動力になっていくのです。
S:Speciality(30代)
30代になると、時間や体力の制約が大きくなります。徹夜ができなくなったり、無理が効かなくなったりと、20代とは違った制限を感じ始める頃…。
この年代のテーマは「Speciality(専門性)」
「何をする人なのか」を明確にし、選択と集中をして自分の強みを磨く必要があります。
幅広く経験した20代から、絞り込み深掘りする段階へ。
この時期に専門性を高めておくことで、後のキャリアがより豊かに柔軟に展開できるようになります。
O:Originality(40代)
40代になると、やり方やスタイルに「その人らしさ」が芽生え始めます。
この年代のテーマは「Originality(独自性)」
たとえば、同じ仕事をしていても「あなたがやると違うね」「あなたらしさが出ている」と言われるような場面が増えていきます。
このように自分だけの価値が見えるようになると、信頼が高まり、より重要な仕事を任されることも多くなります。
この時期には、仕事が「好き」に変わるという人も多くなり、働くことが楽しくやりがいのあるものになっていくのです。
P:Personality(50代以降)
50代以降になると、「人間的な魅力」がキャリアを支えるようになります。
この年代のテーマは「Personality(人格・信頼)」
この時期になると「商品は高いけど、あなたから買いたい」「会社は好きじゃないけど、あなたがいるから選ぶ」といった形で、“人としての価値”が評価されるようになります。
こういった信頼は企業や組織を超えて広がっていき、定年後に「ぜひうちで働いてほしい」と声がかかるようになるのは、このステージに達した人の特徴でもあります。
20代は貯金よりも「経験」と「自己投資」を

よく「若いうちから貯金をしておくべき」と言われていますが、20代で重要なのは「どれだけ貯めたか」ではなく「どれだけ学び、経験し、投資したか」だと私は考えます。
もちろん無計画な浪費は避けるべきですが、20代は貯金よりも”経験にお金を使う”ことのほうが将来的なリターンが大きいと思うからです。
20代は、収入に大きな差がつきにくい年代です。
たとえば、現代における初任給の多くが20万円前後と言われ、ボーナスや年収にしても大きくは変わらず、お年玉のように「誰がもらっても大差ない」のが現実。
しかし30代以降になるとこの状況は一変します。
管理職になったり、専門職に就いたりすることで年収の差が一気に開いていくのです。
そして重要なのが、この“差”が生まれるかどうか?は、20代のうちにどれだけキャリアや経験を積んできたかにかかっているという部分。
だからこそ、20代のうちは多少お金を使ってでも、「新しいことに挑戦する」ことが大切。
旅行、スポーツ、文化活動、習い事、人との出会いなど、自分を豊かにする体験に積極的にお金を使いましょう!
それがのちにあなたの人生を支える丈夫な土台となってくれます。
▼ 関連記事
【須田コラム】20代のうちは貯金をするな
おわりに
ここまでの内容をまとめます。
世代 | テーマ | 意味 | 目指すゴール |
20代 | Vitality / Variety | 活力・多様性 | 多く広く経験し、自分の軸を見つける |
30代 | Speciality | 専門性 | 得意分野を磨きプロになる |
40代 | Originality | 独自性 | 自分らしい仕事スタイルを築く |
50代 | Personality | 人格・信頼 | 人として選ばれる存在になる |
「VSOP」は単なる語呂合わせではなく、自分の人生やキャリアをどのように積み上げていくかを考える道しるべになります。
特に20代は「疲れた」を言い訳にせず、積極的に動くことが大切。
多少の無理をしてでも新しい世界に触れることで、自分の可能性が大きく広がります。
人生100年時代を自分らしく働き続けるためにも、今自分はどのステージにいるのか?そしてこれからどの方向へ向かうのか?ぜひ一度、立ち止まって考えてみてくださいね。